無料メールセミナー
3日に1回お届けします。(7回配信)
INDEX
最新記事
会社概要
リンク
TOP > 継続して儲けるIT戦略 > ホームページはCMSで構築しよう
ホームページはCMSで構築しよう
今回は「ホームページはCMSで構築しよう」です。
更新や追加が入るホームページはCMSを利用して構築する事を推奨しています。
我々HyperITが構築するホームページは原則CMSを利用します。
CMSはかなり浸透してきてはいますが、今回はたっぷり語らせて頂きます。
■CMSとは?
Content Management Sysytem(コンテンツ・マネジメント・システム)の略です。
日本で使われている代表的なシステムは下記2つです。
まだ利用された事のない方はどちらかを利用することをオススメします。
汎用で使えるテンプレートもかなり出ており、比較的安価に利用できます。
HyperITではMovableTypeopen sourceを主として利用しています。説明上MTOSと省略して表現します。
■CMSの特徴
●デザインとコンテンツ(記事)を分けて管理
ホームページのメインデザイン部分をテンプレートで管理します。MTOSではトップページ、カテゴリページ、詳細ページを複数管理できます。
またヘッダー、フッター、サイド部分をモジュール管理して、各テンプレートで共有できます。
コンテンツはデータベースで記事単位で管理できます。
●ページ自動生成
投入された記事をテンプレートに記事を挿入してホームページとして自動生成します。
●どこでも更新
ネット環境があればどんなPCでも更新可能です。複数の場所での開発や運用が出来ます。
もっている特徴としては上記なのですが、これがとても凄い事なのです。
■CMSをオススメする理由
これは「ホームページ運用が劇的に楽になる」からです。
ホームページは創ってからが始まりです。じっくり育てていかなくてはなりません。その為にも運用が楽になるほうが良いに決まってます。
●コンテンツ再利用
コンテンツを部品とする事により「再利用」が簡単です。
例えば、同じ記事が トップページの一部 一覧ページ 詳細ページ となっている場合(オススメとか新規商品に多いですよね?)
一つの記事を更新するだけで、その部品を利用しているページは全て変わります。素晴らしいですね。
(最初鳥肌が立つくらい私は「感動」しました。)
●リンク自動挿入・自動削除
ページが増加すると悩ましいのが「リンク」なのです。
例えば1ページ増やすだけで関連ページのリンク部分は全て追加修正しなくてはなりません。また1ページ削除した場合もそのリンクが張られているページは全て削除・修正しなくてはならないのです。
ところがCMSはこれが全て「自動」
もう一度言います「自動」なのです。
1ページ創ると該当するページにリンクを自動挿入し、1ページ削除すると該当リンクを削除します。
※これだけで導入する理由になるのではないでしょうか?
リンク忘れ、リンク切れ エラーとはもうおさらばです。
●サイトマップ、フッター自動生成
忘れがちなのがサイトマップ、フッターなのです。ところがCMSではこれも「自動生成」。
いつもと同じように「カテゴリ」を追加して、「エントリ」を書くという事をしているだけでサイトマップ・フッターは自動的に創られていくのです。
■どのように構築していくのか?
通常のホームページ構築とそんなに違いはありません。
1.ホームページデザイン
WEBデザイナーが画像加工ツールを使ってデザインしていきます。
2.テンプレート制作
制作したデザインを元にテンプレートを制作します。
3.コンテンツ(記事)投入
実際に記事を投入し、ホームページとして生成します。
デザインとテンプレート制作を業者さんに頼んで、記事投入から自社で行うと比較的安価に構築できるでしょう。
更新前提でホームページ構築を考えている方は、ぜひCMSによる構築を検討されて下さい。
現在オススメしているパターンはCMSで2つホームページを構築し、片方をブログとして自社サイトに配置する方法です。
ホームページはある程度のボリュームが必要です。この方法だと、日頃の活動をブログとして活用すれば、サイト自身のボリュームが自然に増えていきます。
ではブログを活用するにはどうすればいいか?それを次回詳しく解説します。
次回は「ブログを活用しよう」です。お楽しみに・・・
---------------------------------------------
最後に少々PRです。
ハイパーITでは「小さな会社のホームページ戦略セミナー」を定期開催しています。
成功している事例を解説し、自分のホームページにどのように応用するかワークで学び、皆の協力を得てホームページのテーマやキャッチコピーを決める事ができる内容です。
内容の割には安価に参加可能ですので、ぜひ一度遊びに来られて下さい。
http://www.hyper-it.jp/itseminar/559.html